| 世界顔出し看板マップ |
| 最新顔出し看板 | |
| 曳山の役者です | |
| 地元出身三成くん | |
| 北海道・青森県 | |
| 人気の定番! | |
| 映画宣伝用の大型顔出し看板です | |
| イエスキリストのお墓のすぐ近く | |
| 本物のねぶた祭りを見てみたいものだ | |
| 函館朝市! | |
| コンプリート!? | |
| 勇ましい! | |
| 10名同時も可能! | |
| JRのロゴ入り | |
| むつだ! | |
| 動物シリーズ | |
| 八戸駅にて。立派なPRだ | |
| ナポレオンが2タイプ | |
| 子供が喜ぶ運転士実感タイプ | |
| 顔出しかな? | |
| さすが函館 | |
| またまたねぷたです | |
| 立佞武多は本物はもっとでかい | |
| 十和田湖といえば乙女の像でしょう | |
| 「はねと」とは、ねぶたの山車の周りで踊る人のこと | |
| 青森市近郊の観光施設で撮影したものです | |
| 秋田県・山形県 | |
| 比内鶏の顔出しだ! | |
| 白神山地からの湧き水 | |
| 瀬見温泉のPR顔出し看板 | |
| なぐごはいねが〜 | |
| 駅長さんである。つばさへ乗車途中で | |
| この場所は何度も訪問しておきながら、やっと撮影! | |
| 男鹿半島に遊びに行ったときのものです | |
| 岩手県 | |
| NHKのあまちゃんロケ地に行ってきました! | |
| これは凄い!3D! | |
| 北上と言えば鬼剣舞 | |
| ユニークな漫画調 | |
| なんとも親切な顔出し看板 | |
| 平安絵巻シリーズで大型!数も多い | |
| この構図できたか・・・ | |
| 三陸の海女さん | |
| 各種。これは楽しい! | |
| でかいうしとばーさんだ | |
| 観光客が多くちょっと恥ずかしかったのですが・・・ | |
| ここにはいろんな種類の顔出し看板がありました | |
| 宮城県・福島県 | |
| 必ず顔を出す駅前看板 | |
| 仙台市科学館 | |
| 君もE5系の運転手になれる | |
| 画像加工が必要な顔出し! | |
| 必ず子どもは顔を出す | |
| すごい取り合わせ | |
| 山形駅と同じ物だった | |
| 動物シリーズで撮影 | |
| 仙台といったらやっぱり独眼竜でしょう | |
| 松島といったらやっぱり独眼竜でしょう | |
| 群馬県・新潟県 | |
| 新旧ボディーの新幹線 | |
| 手ぬぐい付き | |
| 小倉優子とサザエオールスターズ? | |
| 設置してある場所がいまいち・・ | |
| 太田市郊外の山の中 | |
| 実写型顔出し看板 | |
| 茨城県・千葉県 | |
| サンリオキャラクター | |
| 大江戸温泉はセンスがいい | |
| 高砂通り酔いどれ祭りの顔出し看板 | |
| 手が出せて、大仏様と同じポーズが撮れる | |
| タヌキ焼きのキャラクター看板のようです | |
| 立佞武多のイベントあり | |
| 茨城といえば勿論水戸黄門様です | |
| 統一公開日に偶然見つけました | |
| 埼玉県 | |
| 仲見世は賑わってました | |
| 多面顔出し看板登場 | |
| 東松山森林公園です | |
| やきとり屋さんの店頭です | |
| 明治時代の旅装束です | |
| 久しぶりに顔出しツアー。大成功でした | |
| カンガルーには子どもを育てるための袋があります | |
| 企画展の看板だったので、今はないかも | |
| 東京都 | |
| 圧巻だ | |
| 漫画だねえ | |
| 乗ってみたい | |
| 職員制服シリーズ | |
| 駅構内のかっこいい看板 | |
| TVに出演していたアレが・・・ | |
| 販促EXPOの某社ブースにて撮影 | |
| 微笑みの美女だ | |
| 消防士の顔出し看板 | |
| もしやモデルは柴犬? | |
| いいね!電車の運転手さん型 | |
| カッコいいキャラクターとともに | |
| 日米フレンドシップフェス2012 | |
| 宣伝用顔出し看板 | |
| 谷中で発見!かっこいい | |
| 見事!スタイルがよいね | |
| 会談 | |
| 階段 | |
| 人形劇用の顔出し看板 | |
| 旧塗装色 | |
| 2011年は韓流の大ブーム中 | |
| 派手ですなぁ | |
| 凝っていますなぁ | |
| 顔を出せば、視力もはかることができる | |
| 混んでいた | |
| みたけ山のケーブルカーの運転手 | |
| 丸かぶりの販売促進にも顔出し看板が! | |
| 明治の郵便配達人 | |
| 雨降りだったのが残念 | |
| オリジナルキャラクター | |
| 多摩動物公園の併設施設にて | |
| 国際協力の顔出し看板 | |
| 室内店頭にしては結構大型 | |
| こりゃPRだな | |
| 子供用のため、撮影の時の体勢がつらい。。 | |
| 綺麗に手入れされていました | |
| 壱百萬円だぜ! | |
| 色々ありました | |
| 綺麗だ!美しい! | |
| 惜しい!顔を出せなかった・・・ | |
| 顔をだしているのは、俺だけだったなぁ | |
| うーん、まずは見てください | |
| 自分の顔ではありませんが | |
| 今年も行きました! | |
| 天気も良く、自分の顔出しではないのが残念 | |
| 最近なにかと話題が多い | |
| 本物の宇宙服を着ることは滅多にない | |
| 鬼太郎ブームらしい | |
| 俺より背が高い選手たち! | |
| 生まれ変わっていた・・ | |
| またまた販促用顔出し看板です | |
| スタンプラリーの販促看板! | |
| またまた販促用顔出し看板です | |
| 今年放映されているので、来年にはなくなると思う | |
| 旅行イベントの世界の顔出し看板です | |
| 都営新宿線です。顔出し看板とはいえないかも | |
| 浅草続編! | |
| またまた販促用顔出し看板です | |
| みどりの日で入園無料でした | |
| 鉄道フェスティバルの期間限定 | |
| 大きく、絵がきれいですが、期間限定とのこと | |
| 今子供たちの間ではガオレンジャーが大人気 | |
| 実は銭形平次を詳しく知らないのです・・・ | |
| さすが国技館の街両国。お相撲さんの顔出し看板です | |
| 柴又ではないですが、下町といえばの大人物 | |
| 通行人の笑いを誘ったようです | |
| ここも通行人が多く、これしか撮影できませんでした | |
| ちょっと間抜け・・・ | |
| 蓮根の桜まつりでのショット | |
| 夏休みサザエさんまつりでの撮影です | |
| 神奈川県 | |
| ペリードッグ | |
| 湯河原温泉を発見したのは狸だそうです | |
| 神奈川を再発見した | |
| 箱根園のバイカルアザラシ | |
| 桃源台駅にて | |
| 鈴広のかまぼこ博物館 | |
| スロット宣伝用。派手! | |
| 江ノ電の運転士になりきり | |
| 湘南名物生しらす丼 | |
| 駅員シリーズ | |
| 竜宮城だ! | |
| 新バージョンに変わっていました | |
| 美女です! | |
| 電車の車両の顔出し看板です! | |
| だいぶ痛んでいたのが寂しい・・・ | |
| 誰かにシャッターを押してもらえばよかった・・・ | |
| 顔が入らなくてちょっと間抜けな写真になってます | |
| 山梨県 | |
| 昇仙峡のロープウェイその後です | |
| 双葉SAです | |
| 猿橋の脇のお土産屋さんで発見 | |
| ちょっとむきむきの顔出し看板です | |
| 工場の見学記念写真撮影用です | |
| 珍しい乗り物タイプの顔出し看板です | |
| 甲斐の国信玄シリーズの昇仙峡ロープウェイ版です | |
| ちょっと古い写真が見つかりました | |
| 信玄はどうやら当時の大河ドラマの主人公らしい | |
| 静岡県 | |
| カウボーイっていまでもいるの?に応えています | |
| 運転士だ! | |
| 素晴らしいねぇ | |
| これもイベント用。期間限定! | |
| イベント誘導用です | |
| 長野県・新潟県・石川県 | |
| 雪国では痛みが早い為、きちんと軒下に | |
| 今年はうさぎ年です | |
| 2010年の最新版顔出し看板! | |
| こどもの時代館にて。これお宝ですよ! | |
| こどもの時代館にて | |
| コレクションビレッジに多数あり! | |
| 栗山製菓のテーマパークです | |
| 絶世の美女の顔出し看板 | |
| 鬼押出し園の顔出し看板です。天気が良かった | |
| 愛知県・大阪府・和歌山県・岐阜県・滋賀県・三重県 | |
| 曳山の役者です | |
| 地元出身三成くん | |
| 二見ゆかりの歌人です | |
| 平湯のゆるキャラ | |
| 高山市内です | |
| 家族利用を訴えた看板2種 | |
| 店名らしい武士の顔出しです | |
| 滝見小路です | |
| 顔のせ看板 | |
| 確かに鮮魚市場は新鮮 | |
| 天満天神の繁昌亭前で | |
| なにわ食いしんぼ横丁で | |
| 浅井三姉妹と顔出し写真が撮れる | |
| 世界各国の顔出し看板をご覧あれ | |
| さるぼぼって何?のコーナーも用意しました | |
| 大阪府警のPRコーナーにて発見 | |
| ホルモン店前の顔出し看板 | |
| なんばグランド花月前にて | |
| 期間限定 | |
| おなじみ金のしゃちほこを背景に・・・ | |
| 広島県・香川県 | |
| 店の外から撮影。残念! | |
| 商店街にあり | |
| 綺麗だぞ! | |
| 福岡県・熊本県・長崎県 | |
| 痛んでいる・・・。早く撮影に行かれたし! | |
| 結構大型。運ぶのが面倒そう | |
| お城が見事すぎて・・・ | |
| 実物の屋台つき | |
| 祝!九州新幹線全線開通! | |
| グラバー亭の裏ですので | |
| 終着駅の顔出し看板はとてもいいです | |
| 沖縄県・海外 | |
| 沖縄シリーズ | |
| それが顔出しだと他の人はわかるかな | |
| フェリー型 | |
| 列車型 | |
| キャラクターです | |
| 戦車に乗れます | |
| 韓国の消防士。日本と同じ | |
| 久しぶりの海外版! | |
| 珍しい海外顔出し! | |
| カジノの前にしっかりとありました2 | |
| カジノの前にしっかりとありました | |
| 結構かっこいい | |
| サムソナイトからのプレゼント(子供向け) | |
| 久しぶりの大型! | |
| 手づくり顔出し看板! | |
| おお!ゴーヤーマン発見!ここにあった | |
| 海外にもあり! | |